多くの方に選ばれている永代供養
最近では、少子高齢化や若い世代の宗教や先祖に対する信仰心の希薄化、あるいは死後に余計な手間や迷惑をかけたくないという気遣いによって、生前に自ら永代供養を希望する高齢者が増えていると言われています。また、そうした時代背景に合わせて、永代供養を積極的にビジネスとして展開する寺院も増えています。
永代供養のメリット
- 故人の供養やお墓の管理を寺院や霊園に任せることができる
- 一般的なお墓よりも安い
- 供養の方法にもよるが、一般的なお墓と同じように法要・お墓参りが可能
- 宗教や宗派に関係なく利用できる場合が多い
- 供養の方法にもよるが、一般的なお墓と同じように法要・お墓参りが可能
- 宗教や宗派に関係なく利用できる場合が多い
- 都市部の寺院や専用の施設など交通の便が良い場合が多い
たくさんある永代供養のメリット
注意したいポイント
上記のように、メリットが多く利用しやすい永代供養墓ですが、注意すべきポイントもあります。
一部の寺院は、永代供養を受け入れる条件として、その寺院の檀家になることを求める場合や契約者の宗派を選ぶ(限定する)場合があります。とくに檀家になる必要がある場合は、それなりの額のお布施(寄付金)が必要になります。事前に契約条件をしっかり確認しておいたほうが良いでしょう。
また、どれだけ手厚い供養が受けられる寺院や霊園であっても、自宅から遠くなかなか通えないような場所にあるところは避けるべきです。たとえ年に1回、あるいは数年に1回だったとしても、お墓参りしやすいことに越したことはありません。京都のようにお墓参りや法要のついでに観光もできる場所であれば、足も運びやすく、遺族も集まりやすいかもしれませんね。
墓地・霊園の種類とその違い
永代供養墓には寺院が管理する墓地と企業や自治体が管理する霊園の2種類があります。この中でもとくに自治体が運営する霊園(公営墓地)の場合、宗教色が薄い分、それほど手厚い供養には期待できないことが多いと言えます。気になるようであれば、より管理の行き届いた霊園や寺院を選ぶようにする、あるいはできる範囲で自ら手配して丁寧に供養を行なうようにしましょう。